クリスマスプレゼントができるまで…
12月24日 クリスマスプレゼント配布当日

クリスマスプレゼントができるまで…
●プレゼントの中心は…
プレゼントの目玉のひとつは、紙コップで作る糸電話やけん玉など、
宮城学院女子大学発達臨床学科の学生さんたちが考案してくれた
手作り品!
その手作りおもちゃの作り方や、楽しい折り紙の折り方などをまとめ
た冊子“つくってあそぼう”とクリスマスカードも手作りしました。
 |
たくさんの手作り品!
左上は、赤ちゃん用のふわ
ふわ布ボール |
●大活躍の小サンタさんたち…
手作りのおもちゃの作成などだけでなく、宮城学院女子大学の学生
さんたちは、ワンポケ事務局にお手伝いに来てくれ、クリスマスプレゼ
ントの袋詰めやラッピングなどの作業も一緒にしてくれました。
子どもの年齢ごとに用意した
プレゼントを袋詰めする小サン
タさんたち |
 |
●たくさんのご寄付…
入院していると、歯磨きが億劫になるお子さんも多いようです。
楽しく歯磨きをしてほしいと、東北大学歯学部附属病院の先生が
働きかけてくださり、企業さんから子ども用の歯ブラシをご寄付いた
だきました。
また、ベッド上でも楽しい時間を過ごせるように…と、自由帳や
らくがき帳、折り紙もご寄付いただきました。
 |
潟Wーシー東北営業所さんからご寄付
いただいた子ども用歯ブラシ。
子どもたちの年齢にあわせたものを一つ
ずつラッピングして配りました |
株猪リ屋さんからご寄付いた
だいた、お絵かき帳や自由帳 |
 |
●プレゼントは、全7種類!
@0〜2歳、A3〜5歳男子、B3〜5歳女子、C小学生男子
D小学生女子、E中学生男子、F中学生女子

写真:プレゼント見本(小学生女子用)
会員の皆さん・ボランティアさんのご協力や、ご寄付くださった
企業さんなどのおかげで、こんなに盛りだくさんのステキなプレ
ゼントができあがりました♪

12月24日 クリスマスプレゼント配布当日
12月24日、学生ボランティアさん6名と、ワンダーポケットスタッフ
7名が東北大学附属病院に集まり、にわかにサンタ隊を編成!
「メリークリスマス!」の声とともに、サンタさんやトナカイ、もみの
木などに扮したメンバーが子どもたちの病室に入っていくと、子ども
たちは目を丸くして驚いたり、喜んだり…。
サンタ隊は、子どもたちやお母さん、お父さんたちとも触れ合い…
リクエストに応じて子どもたちと記念写真を撮ったりと、楽しい時間
を過ごしながら、約80名の子どもたちへのプレゼント配布は無事に
終了しました。

写真:スタッフも準備万端!

写真:サンタさんがいっぱい!
|
|
|